静岡県
ネットカフェ快活CLUB浜松南口店の部屋タイプや料金

街中で呑んだ後、ネットカフェ宿泊を初体験。伺ったのは快活CLUB 浜松南口駅前店。コミック、インターネット、ゲーム、映画、アニメ、カラオケ、ダーツ、ビリヤードにVRと設備も充実。昔の(勝手な)暗いイメージとは違って、その […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
杏林堂のnicopi(ニコピ)ポイントは馬鹿にできない。さらに楽天ポイントカード利用可能

静岡県民にとってはお馴染みの杏林堂(きょうりんどう)。ドラッグストアの域を軽く飛び越え、今や生活雑貨や食料品まで揃える店舗展開で、消費者の生活の中に入り込んでいる。nicopi(ニコピ)という独自のプリペイド機能付きのポ […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
とんかつ和幸のおすすめランチメニューは和幸御飯 (880円)

「美味いとんかつを手頃な値段で食べたい!」食欲に対する衝動は抑えられるものではない。とんかつ和幸でランチするべく車を走らせた。同店のおすすめランチメニューは和幸御飯。御飯、味噌汁、キャベツのお替り自由。 とんかつ和幸 和 […]

続きを読む
居酒屋
じっとこ組合 浜松モール街店 みやざき地頭鶏が美味い!

牛肉もいいけどたまには鶏肉。炭火で焼いた旨い地鶏で仲間と楽しいアフターを過ごすならじっとこ組合 浜松モール店はおすすめスポットだ。 また、入店後のとりあえずオーダーではみやざき地頭鶏(じっとこ)の炭火焼きと冷製むね肉のセ […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
【2018-2019年版】吉野家の牛すき鍋膳。昨年との画像比較とカロリーと価格

毎年11月になると販売スタートする吉野家の牛すき鍋膳。とにかくコストパフォーマンスが高く美味しいため、この時を待ち望んでいたファンも多いことだろう。「うまい・やすい・ごゆっくり」がコンセプトの牛すき鍋膳。ここでは2018 […]

続きを読む
コラム
DIYで電気を作る。ソーラーパネルで自作の太陽光発電

まず、このDIYソーラー発電は総額5万円ほどかかっているので、実際のところ節約になるかどうかは微妙なところかも知れない。それでも、電気を自分で作ってそれを使うという男のロマンはなにものにも代えがたい。必要な部材は、ソーラ […]

続きを読む
コラム
ウッドストーブで大人の火遊びが楽しすぎる

大人の火遊びほど楽しいものはない。もちろん焚き火のこと。光熱費ゼロ円に憧れてアマゾンでsignstekのウッドストーブを購入した。燃料となる小枝や薪は現地調達できる。なんて素晴らしいんだ。 ソロストーブもどきのウッドスト […]

続きを読む
コラム
光熱費の節約の為に灯油ストーブで白米炊いてみた

冬になると灯油ストーブの天板でいろんな調理をするのが手軽で楽しい。白米だってちゃんと炊ける。ただひとつの問題は、灯油の値段が微妙に高いというところ。 ストーブの上でご飯を炊く 冬になると灯油ストーブはかかせない。エアコン […]

続きを読む
居酒屋
浜松街中のイタリアンバー。炭焼きステーキ 石窯ピザ バールマブチ

全面ガラス張りが特徴の浜松街中肴町にある「炭火焼ステーキ 石窯ピザ バールマブチ」は、料理の美味しさはもちろんのこと、スタッフの接客が最高。店内には、赤くて大きなピザ窯も設置されている。カジュアルモダンな店内で、炭火焼き […]

続きを読む
静岡県
西区入野町のタイ古式マッサージMuu Thoong(ムートーン)で癒やされた

指圧マッサージは普段通い慣れているが、タイ古式マッサージは初体験。タイ伝統のマッサージ技法で、ストレッチを含んでいる。四肢の筋が伸ばされていく感覚は気持ちいい。完全プライベート空間で施術をしてくれる、浜松市西区入野町のM […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
佐鳴台の藤吉でいただく昔ながらの美味いラーメン

中区佐鳴台の藤吉でラーメンをいただいた。藤吉といえば回鍋肉が人気の餃子ラーメン店。 素朴な味の出汁が効いたスープと、中細麺、そして回鍋肉にも使われているチャーシューで、ラーメンもとても美味しい。 藤吉のラーメン 毎回、回 […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
Joyfull(ジョイフル) 浜名舞阪店の日替わりランチは財布に優しい495円

ハンバーグメニューを中心としたファミリーレストランJoyfull(ジョイフル)の日替わりランチは、財布に優しい495円(税込み)と、なんとワンコインでお釣りがくる。曜日によってその内容は変わるが、メインはハンバーグ。ジョ […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
亀山屋の1杯350円のラーメンはなぜだか優しい気持ちにさせてくれる

中区鹿谷町の亀山屋は、昔ながらの店構えと、柔らかな旨味のラーメン、そしておばちゃんの優しい接客が人気。ノスタルジックな店内の雰囲気に負けじと、ラーメン1杯が350円とお値段も昔ながらの昭和レトロ。建屋の隣に車4台が止めら […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
おひつごはん四六時中の日替わりランチの価格とおすすめメニューはこれだ

「日本食の美味しさの決めてはやっぱりご飯だよね」と思わせてくれるおひつごはん四六時中。イオン志都呂店の四六時中で日替わりランチの松花堂弁当を頂きました。会津産コシヒカリを使っているということで、とにかくご飯が美味しいお店 […]

続きを読む
WEBマーケティングBLOG『TeamSEEK』
GoogleビジネスリスティングのQ&A(質問と回答)はFAQでの利用も可能

GoogleのビジネスリスティングにQ&A(質問と回答)機能があるのはご存知の通り。ローカル検索で上位表示させるためには、ユーザーのクエリに対する回答がどれだけリスティング内に入っているかに関わってくる。また、ユ […]

続きを読む
居酒屋
浜松で無濾過生原酒が味わえるお店。鴨江の居酒屋きんかん

無濾過生原酒とは、搾ったお酒をそのまま瓶詰めしたもの。通常行う、濾過、加熱処理、加水をしていない日本酒のこと。それを常時5種類以上味わえるお店が、浜松の鴨江にある居酒屋きんかんだ。日本酒に詳しい大将が、味わいの異なる種類 […]

続きを読む
居酒屋
浜松かきセンターで牡蠣三昧。まるでカキ小屋な雰囲気が人気

一年中牡蠣が食べられる浜松かきセンター。外から店内が丸見えで、まるで屋外で炉端焼きをやってるような気分も味わえる。 産地の牡蠣小屋を街中に持ってきたような、周りの居酒屋とはちょっと違った異色な雰囲気が楽しめる。 それほど […]

続きを読む
東海地区情報BLOG『シークチップス』
浜松でコーヒー豆の量り売りを求めるなら佐鳴台のwaltz(ワルツ)がオススメ

朝の珈琲は欠かせない。そして豆から挽く淹れたての珈琲は格別だ。コーヒー豆は、挽いた瞬間から酸化が進み、香りも味も変化していく。浜松でコーヒー豆の量り売りの店を探すなら、豆の種類が豊富なwaltz(ワルツ)はオススメだ。 […]

続きを読む