「いきなり!ステーキ」のお得に食事する方法とシステム!グラム当たりの価格
「肉が食べたい」ということから、話題の「いきなり!ステーキ イオンモール浜松志都呂店」に向かった。
流れ作業的にお客をさばく店という勝手なイメージから、正直言って、食感や味についてはそれほど期待はしていなかった。
ところが、勝手な想像はいい方向で裏切られた。「旨い」
いきなり!ステーキの魅力
肉本来の味と弾力をしっかりと味わえ、店内のちょっとガチャガチャした雰囲気もかえって落ち着く。
味、わかりやすい料金設定とコストパフォーマンスは相当高い。
焼き加減はレアがお勧めとのこと。ここは従うべきだ。
肉の種類と量り売りのセミオーダースタイルが人気。
安くて美味しい肉をさらにお得に食べる方法もお伝えする。
いきなり!ステーキ イオンモール浜松志都呂店
イオンモールの立体駐車場に車を止め、1Fにある「いきなりステーキ」に向かう。
入り口の派手さ加減に期待が高まる。
いきなりステーキ107号店。
看板の「いきなり」と「ステーキ」の間にコミカルなロケットの絵。これは「いきなり!ステーキ」の「!(びっくりマーク)」の代替のよう。ちょっと笑えるインパクトプラス。
いきなり!ステーキはグラム売りのお店。肉の種類とグラム数でオーダーする。
いきなり!ステーキ オーダーシステム
いきなり!ステーキの入り口を入ると、店員さんが席まで案内してくれる。
店内はサラリーマンや家族連れなどで、ほぼ満席に近い状態だった。
スタッフの指示に従って、席に置いてある席番号札を持って「カット場」までいく。
「カット場」で肉の種類とグラムをオーダーする。するとカットマイスターが肉の塊から伝えたグラムを切り分けてくれる。このカット技術は凄い。
もちろん多少の誤差はあるがそこは秤で測って料金が提示される。
アンガス牛サーロインステーキ
オーダーしたのは「アンガス牛サーロインステーキ」の「200g」。
「焼き加減はレアが一番美味しいのですが」とカットマイスター。
「レアで!」ここは店の忠告に従った方が幸せになれる。
リブロースステーキ
後日伺った時の「リブロースステーキ300g」。実重は315gだった。
200gと300gとの厚みの違いが歴然。
ヒレステーキ
ヒレステーキ300g。他の肉と比べてゴロンとした面持ち。
支払いはカット場の隣にあるカウンターに移動して行う。
カウンターで、ライスやサラダ、スープなどの追加オーダーをして、料金を支払う。
そして席に戻って、オーダーが運ばれてくるのを待つ。
肉の旨味が味わえるいきなりステーキ
アンガス牛サーロインステーキ1グラムあたり8.2円(200g)
運ばれて来たサーロインステーキの上には、にんにくチップとにんにくペーストが乗っかっている。
にんにくペーストをナイフで肉の上にまんべんなくひきのばして塗る。
実はこのペーストが、肉の旨味を引き立たせていた。
リブロースステーキ1gあたり6.9円(300g)
焼きあがるとサーロインとリブロースの違いが現れる。お値段の違いはそのまま味や食感に現れるのだとあらためて関心。もちろんリブロースステーキの方がグラムあたりの値段が安い。
ヒレステーキ1グラムあたり9円(300g)
ワイルドステーキ(301g/1,390円)
ワイルドステーキはカット場で切り分けるシステムではないようだ。
牛の肩ロースを使っているということで肉質は固め。肉の部位で呼称しないワイルドステーキとは、実にうまいネーミングだ。
肉が冷めてさらに固くならないように鉄板が他の肉よりも厚みがあるものを使用している。
眼の前に運ばれて来てから、好みの焼き加減になるまで待ち、ちょうど良さそうなタイミングでステーキソースを注ぐという食べ方とのこと。
あまり焼きすぎない方が良いようだ。
渡されたレシートを見ると301gで1,390円だった。スープセットを追加して1,880円とリーズナブル。
ホットステーキソースをポットからステーキに
テーブルに備え付けのポットにはホットステーキソースが。
それを運ばれて来たステーキに注ぐ。ポットなので注ぐ量の調整が難しい。
甘めのソースがお好みなら、瓶に入った甘口ソースもある。
ステーキの上にソースをかけると、鉄板の熱でソースの香りがジュワ~と鼻めがけてやってくる。
立ち上る蒸気。たまらん!
ステーキをカットすると旨そうな桜色のレア肉。喉が鳴る。
ソースにからめて口に運ぶ「いやっ!予想以上に旨い」
「レアにしてよかったぁ」としみじみ思う。
カットマイスターからのアドバイスがなかったら「ミディアム」なんて言ってたかも知れない。
ホットステーキソースは甘みが抑えられていてさっぱりいただける。
スープ&スモールサラダセット(350円)
セットメニューのスープ&スモールサラダは350円。
サラダは「レタスミックスサラダ」と「大根とレタスの和風サラダ」からの選択。
画像はレタスミックス。
2種類のサラダドレッシング
ちなみにサラダドレッシングは、たまねぎベースの「いきなりドレッシング」と醤油ベースの「ペッパードレッシング」の2種類がテーブルに備えられている。
2種類のドレッシングで個人的な好みで言わせてもらうと「いきなり!ドレッシング」に軍配があがる。さすが店名が冠なドレッシングなだけはある。
いきなり!ステーキをさらにお値打ちに!「肉マネーギフトカード」
いきなり!ステーキではさらに安く食事ができる「肉マネーギフトカード」というのを販売している。
「3,000円でプラス100円」と「5,000円でプラス200円」の2種類のギフトカードだ。
つまり、3,000円でギフトカードを購入すれば、3,100円分の支払いができ、5,000円なら5,200円分とさらにお得に肉にありつける。
いきなり!ステーキで食事をするなら、まずこの肉マネーギフトカードをゲットしておくことをおすすめする。
都内、神奈川ではセブンイレブンなどのコンビニで購入できるが残念ながら静岡県内のコンビニでは販売されていない。
ところがアマゾンでこのギフトカードは購入が可能だ。もちろん、購入後すぐに全店で使える。
カードの有効期限は1年だ。
いきなり!ステーキ イオンモール浜松志都呂店メニュー
いきなり!ステーキは、店舗により肉の種類が違うようです。
下表はイオンモール浜松志都呂店のメニューより。
ディナーメニュー
種類 | 説明 | 量売り価格 |
---|---|---|
リブロースステーキ | 脂身と赤身のバランスが程よく肉質はきめ細やか柔らかい大満足な1品です。300gからのオーダー。 | 1gあたり6.9円 |
US産アンガス牛サーロインステーキ | 米国CAB協会認定。やわらかくジューシーで適度な霜降りがあります。200gからのオーダー。 | 1gあたり8.2円 |
ヒレステーキ | 脂身が少なく、さっぱりとしたヒレステーキです。赤身の旨味が食欲を誘います。200gからのオーダー。 | 1gあたり9円 |
”本格熟成”国産牛サーロインステーキ | 20日間熟成!国産の美味しいステーキがこのお値段で!200gからのオーダー。 | 1gあたり10円 |
量り売りだから脂身をカットさせるお客
いくら量り売りだからと言っても、カットした肉から脂身など自分の気に入らない部分をカットさせるのはどうかと思う。
実際にそのようなお客が細かくカットさせていた風景に出会った。
中年の男性がしきりに「その筋っぽい白いところ取ってくれよ!ここもカット!」と指示を出していた。
それは違うんじゃない? と思いながらカット場の近くでステーキを食べながらやり取りを聞かされた。
何故か中年男性客は、自分の主張があたかも正当かのように少し分外気味で、上から指示と言った状態。
図った後に、自分の気に入らない部分をカットさせるならまだわかるのだが。
最後に・・・
ステーキの量り売りのお店。もちろん肉の種類により単価は違うが、設定がリーズナブル。
オーダーした肉を目の前でカットしてくれるので、焼く前の肉の状態が確認できる。
焼き加減はお店お勧めのレアが人気。
ステーキソースは、ホットステーキソースと甘めのソースの2種類から選んで自分でかける。
東海地区ホームページ制作会社
お問合せ
ご依頼および業務内容へのご質問などお気軽にお問合せ下さい
集客からファン化へ
今抱える問題や悩みをお聞かせください。TeamSEEKが問題解決まで完全サポートいたします。